|
2024.10.10
休診日(臨時休診を含む)のお知らせ
院外出務での臨時休診や年末年始・お盆休診等は、
こちらのネット予約のお知らせ欄をご参照ください。
よろしくお願い致します。
|
|
|
2024.10.01
今年度より当院では、フルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)を導入いたします。
フルミストは、鼻にスプレーするタイプのインフルエンザワクチン(生ワクチン)です。インフルエンザウイルスの侵入口である鼻の粘膜に免疫を誘導するため(ウイルスの侵入を防ぐ)、高い感染予防効果が期待されます。また、効果の持続も1年(不活化ワクチンでは4〜6か月)と長く得られます。2003年にアメリカで認可され、2011年にヨーロッパでも認可されて不活化ワクチンともに一般的に利用されています。日本では今年初めて認可されました。
対象 |
2歳〜18歳 |
接種回数 方法 |
1回接種:両鼻腔に0.1mlずつ、合計0.2ml噴霧 |
優れている点 |
- 鼻から噴霧するため、注射による痛みや怖さがない
- 小児における有効性が高い
- 通常インフルエンザウイルスが侵入する経路となる鼻腔で免疫を作るため、高い発症予防効果が得られる
- 活性を低下させたウイルスで免疫を作るため、流行しているインフルエンザと異なる株に対しても軽症化してくれる
- 効果は1シーズンで、従来の注射ワクチンよりも効果が長く持続する
|
注意すべき点 |
- 生ワクチンのため 接種後1週間程度鼻炎症状が約50%出現し、その他、咽頭痛、咳、発熱など軽い感冒症状を数日認める場合がある
- 接種当日に鼻水や鼻づまりがある方は、効果が低くなることが予想されるため、従来のインフルエンザ注射ワクチンを推奨
- 他のワクチンと同様に、極めてまれですがアナフィラキシーショック等を起こす可能性もあります
- 他院で気管支喘息の継続治療を受けている方は主治医にご確認下さい
|
フルミスト接種ができない人 |
- 2歳未満の方、19歳以上の方
- 発熱がある方
- 重篤な急性疾患にかかっている方
- インフエンザの成分(鶏卵、ゲンタマイシン、ゼラチン、アルギニン)に対して重度のアレルギーがある方
- 免疫不全の方や免疫不全の方と接触する可能性が高い方
- アスピリンを服用している方 (川崎病や心疾患の方)
- 4週間以内に「生ワクチン」を接種している方
- 妊娠している方また、その可能性が高い方
- 喘息の治療を行っている方、または、1年以内に喘息の発作があった方
- 慢性疾患(心疾患、肝疾患、腎疾患、糖尿病、貧血、嚥下困難や呼吸障害を伴う神経疾患、免疫不全など)のある方
- その他、医師が接種不適当と判断した方
|
他のワクチンとの接種間隔について |
不活化インフルエンザワクチンとフルミストを1シーズンに両方接種することも可能です(受験生などにおすすめです)
その場合、不活化インフルエンザワクチンを年齢による規定回数接種後に、
→最低2週間、可能であれば4週間あける
【それ以外のワクチン】
不活化ワクチン(新型コロナワクチンを含む)→接種間隔あける必要はない
生ワクチン(MR、水痘、おたふくかぜ)→前後4週間あける
※注射ワクチンと比較してメリットだけなく、デメリットもあることをご理解いただき、フルミスト接種をするかの最終判断は保護者・本人で行っていただきますようお願いいたします。
|
予約方法・料金 |
- 接種料金は1回8,000円(税込)
- 10/4(金)から予約開始、10/17(木)から接種開始
- 入荷するフルミストは本数が限られており、在庫管理を厳密におこなうためにインターネットでの予約は行っておりません。数に限りがありますので、予約は電話にてお願いいたします。(キャンセル、体調不良等での延期は、必ず電話連絡ください)
- 単独接種のみです。他のワクチンと同時接種はできません。
- 無くなり次第終了となりますのでご了承下さい。
|
従来通りの注射ワクチンもあります
従来通り注射インフルエンザワクチン接種も行っております。なお、注射ワクチン接種予約は専用の予約サイトからのみとなっております。
|
|
|
2024.08.27
2024インフルエンザワクチンのお知らせ
10月1日(火)から接種開始します。
インターネット予約のみ(当日の診療順番予約画面から24時間予約可)での接種となります。
初診の方、子どもの方と一緒に受診ならご両親も可能ですが、必ず予約してください。
>>> こちらより、9月5日(木)10時からご予約下さい。
☆予約の流れ☆
「総合Web受付」⇒「インフルエンザ」選択、「初診」or「日時を指定して予約する」を選択後、希望日・時間帯を予約してください。(13歳未満の方は、1回目から2〜4週間あけて2回目も予約してください、予約枠に上限がありますので、2回取れない場合もありますので、できましたら早めに同時に2回取ることをお勧めします)
また、院内の密を避けるため、予めご自宅で検温の上、必ず問診表を記載してご来院下さい。
>>> インフルエンザ問診表
【生後6ヶ月〜13歳未満】
2回接種(2〜4週間間隔で2回目接種) 1回3,000円
【13歳以上】
1回接種 1回3,500円
(注意)月曜日 15:00〜15:30、土曜日 12:30〜13:00は、インフルエンザワクチン専用時間帯になります。(来院時間をお間違えない様にご留意ください。設定のない日もございます)
上記のインターネット予約で予約をお取りになり、ご自宅で検温の上、問診表記載して、この時間帯の方のみは直接時間内にご来院下さい。
※他のワクチンとの同時接種希望の方は、このインターネット予約はできないため、電話にて9月5日(木)10時からご予約下さい。
|
|
|
2024.08.20
外来感染対策向上加算に係る掲示
- 感染管理者である院長が中心となり、従業員全員で院内感染発生防止と発生時の速やかな対策を行うことに務めます。
- 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
- 感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けた診療スペースを確保して対応します。
また新興感染症発生時には、県や市町村、保健所と連携して感染症患者を受け入れる体制を整えます。
- 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
- 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
感染対策に関して基幹病院や医師会と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
- 本取り組み事項は、院内に掲示し患者様およびご家族などから閲覧の求めがあった場合にはこれに応じます。
院内感染防止対策推進のために「院内感染防止マニュアル」を作成し、職員への周知徹底を図るとともに、マニュアルの見直し改訂を行います。
|
|
|
2021.02.20
最新アレルギー検査機器、花粉症(吸入アレルゲン)も検査できます
少量の血液でより負担の少ないアレルギー検査(41項目)できます
2020年6月からアレルギー検査のためのドロップスクリーンという最新の検査機器を導入致しました。今までの検査の腕からの採血が不要となり、指先に小さな針を刺して数滴だけ血液を採取してアレルギーの原因物質(アレルゲン)を調べることができるので、検査自体は少しチクリとした程度で痛みが少なく、検査時間も短いため患者さまへの負担を最小限に抑えることができます。
※保険診療となりますので、有症状の方に対して検査致します。(無症状の方は、自費診療となります)
症状(花粉症など)のある方なら保護者(大人)の方も、検査のみなら可能です。
詳細については、当ホームページの「診療科目」をご覧ください。
食物アレルギーの検査・診断・治療について詳しくは、
>>>
こちらをご参照ください。
|
|
|
2018.06.09
視力スクリーニング検査を始めました
視力スクリーニング検査を始めました。カメラで写真を撮るような感じで検査できますので、生後10か月頃から抱っこでじっとできれば5秒程度で判定できます。(泣いてしまうとできないこともあります)詳細は、HPの「診療のご案内」をご参照ください。
|
|
|
2017.04.28
名称変更についてのお知らせ
5月1日より、田中あかちゃんこどもクリニックは『医療法人社団 田中あかちゃんこどもクリニック』へ変更いたします。
今後も子どもたちの地域医療に貢献できるように努力してまいります。
|
|
|
2017.02.27
ホームページリニューアルしました。
この度、当院のホームページをリニューアル致しました。
Googleストリートビューで360度院内をご覧いただけます。
★ストリートビュー院内ツアーはこちらから★
|
|
|
2016.07.06
「カメさん通信」がはじまりました。
こどもの病気、病気の時の注意点、予防接種について、日常生活時の注意点など、院長からのアドバイス・コラム「カメさん通信」がはじまりました。
下記よりご覧ください。
>> 院長からのアドバイス・コラム「カメさん通信」
|
|
|
2016.06.01
お知らせ
2016年10月からB型肝炎ワクチンが定期接種となります。
>>>詳細はこちらから
|
|